KitchHike Tech Blog

KitchHike Product, Design and Engineering Teams

歴史的変遷から理解を深める。社内勉強会で「Recoil の良さ」について発表しました。

f:id:taisei-rgb:20210618155903p:plain

こんにちは。キッチハイクのタクです。

キッチハイクでは定期的に社内勉強会を開催しています。

私も先日「状態管理の歴史を振り返り Recoil の良さを知る」というタイトルで発表しました。今回は発表スライドの共有とともに、発表の背景、 Recoil の良さを補足したいと思います。

スライドはこちらです。

発表の背景

React や React Native を生み出した Facebook が、新たに Recoil という状態管理ライブラリを実装しています。

インターネット上で Recoil について調べると、 Redux と比較してのメリットがよく書かれています。しかし、キッチハイクでは Redux を使用していないため、 Recoil の良さがいまいちわからないことに課題を感じていました。

React や React Native を使って実装しているエンジニアとして、 Recoil の良さを語るときに、インターネット上にある情報を並べるだけの説明でなく、自分の言葉でしっかり説明できるようになりたいと、この勉強会を開くに至りました。

Recoil の良さを知るには

Recoil は状態管理ライブラリです。インターネット上でも書かれているように、同じ状態管理ライブラリである Redux と比較することである程度良さを知ることができます。

さらに、そもそもなぜフロントエンドでの状態管理が必要になってきたのか、そして Flux や Redux がどういった課題をどのように解決してきたのか、これまでの歴史を振り返ることでより深く Recoil の良さを理解できると個人的に思っています。

今回勉強会を開催する上で参考にさせていただいた記事を紹介します。

Facebook製の新しいステート管理ライブラリ「Recoil」を最速で理解する

SPAにおける状態管理: 関数型のアプローチも取り入れるフロントエンド系アーキテクチャの変遷

We're Hiring

キッチハイクでは、React Native アプリエンジニアを募集中です!

www.wantedly.com www.wantedly.com www.wantedly.com