KitchHike Tech Blog

KitchHike Product, Design and Engineering Teams

RN Features 2020年5月号 - React Native v0.63の新機能、Shopifyの技術選定、 RNに対応したライブストリーミングSDK

はじめに キッチハイクのエンジニアメンバーで React Native の気になるニュースを持ち寄ってみました! はじめに React Summit Remote Edition まとめ(前編) React.memoについて調べてみた React のパフォーマンスチューニングの基本戦略 PureComponentの登…

React Native アプリでSwiftUI を利用する方法について調べてみた

Medium のReact Native Meets SwiftUI - Better Programming という記事が目に止まりました。React Native アプリでSwitfUI のコンポーネントを利用する話です。 React Naive からSwiftUI を利用する方法は、一部は独自の実装によって実現されていました。

RN Features 2020年4月号 - React Native で使えるクラッシュレポート, React Summit リモート開催, Expo SDK v37

はじめに キッチハイクのエンジニアメンバーで React Native の気になるニュースを持ち寄ってみました! RN Features 初のリモート編集号です! はじめに クラッシュレポートライブラリ Bugsnag React Native Bubble Select React NativeでApp StateとEvent …

RN Features 2020年3月号 - React Native v0.62 注目機能Flipper, Re-architecture, Discord のパフォーマンス改善

はじめに キッチハイクのエンジニアメンバーでReact Native の気になるニュースを持ち寄ってみました! はじめに ガワネイティブアプリ(Creator)を、React Nativeで置き換えてみての一年間戦いの記録 - BASE開発チームブログ Flutter vs Native vs React-Nat…

React Nativeアプリのサイズを35%減らした話 Android編

CTOの Shoken です。キッチハイクアプリはReact Nativeで開発を始めて3年目に入りました。アプリのサイズは開発を続けるうちに大きくなっていってしまいます。この記事では React Native アプリが、どのファイルでサイズが大きくなっているかの分析と、Andro…

開発チームメンバーの全員が OSS 経験者。それぞれの向き合い方と得られた学び

はじめに キッチハイクエンジニアのタクです。先日react-native-appsflyerというリポジトリに不具合修正をコミットし、初めてマージされました。 キッチハイクの開発チームでは、普段利用しているOSSに対して、不具合を見つけたら可能な限りフィードバックや…

その悩み、オーソリ(仮売上)で解決できるかも - Stripeではじめるオーソリ導入ガイド

この記事はStripe Advent Calendar 2019のDay 18となります。 聞いたことはあるけれど、機会がないとあまり馴染みのないクレジットカードのオーソリ。ですが、使ってみると非常に便利なしくみです。今回はStripeでのオーソリ決済の導入について、弊社キッチ…

React Native のこれまでとこれから 2019年11月編

Expo の登場、Airbnb の離脱、Hermes の発表。React Native の開発の歴史を振り返ります。React Native のコミュニティについても調べてみました。React Native には本体のレポジトリだけでなく、リリースについてのレポジトリや、コミュニティの会話のため…

React Native + Expoで1年以上運用したCTOが集まってみた 後編

こんにちは、エンジニアの Miho です!Expo に関わるCTO達の座談会、 前編は React Native や Expo の仕組みについて理解を深めながら、導入のメリットや eject の必要性など、1年以上運用してきたからこそ語れる話題で盛り上がりました。 tech.kitchhike.co…

React Native + Expoで1年以上運用したCTOが集まってみた 前編

こんにちは、エンジニアの Miho です!キッチハイクでは React Native でのアプリ開発が3年目を迎えましたが、みなさんは Expo についてどのような印象を抱いていますか?いざ、React Native でアプリ開発!と思って調べてみると、セットで紹介されているこ…

lottie-react-nativeがAirbnbからコミュニティ主導になった影響とこれからの動き

Airbnb が React Native からネイティブアプリへ方針転換することを発表してから1年が経ちました。lottie-react-native の開発は Airbnb 社からコミュニティ中心に移り、継続されています。この記事では lottie-react-native 開発コミュニティの変遷と現状、…

ReactNativeにゆかりのあるスタートアップが集う会に弊社CTOが登壇しました

こんにちは!エンジニアの Miho です。 2019/06/18 に開催された ReactNativeにゆかりのあるスタートアップが集う会に、弊社CTOである @shoken0x が登壇いたしました。記念すべき第5回は、普段よりも4倍近くの参加者が集う「半年に一度の大規模会」となりま…

モバイルアプリのテストとReact Nativeにおけるテストライブラリの選択肢

モバイルアプリにテストを導入する前に キッチハイク エンジニアの薬師寺です。 キッチハイクではReact Nativeアプリにテストを導入するにあたり、 テストライブラリの選定と、テストでは何を意識すればいいのかということを考えてきました。 今回の記事では…

Rails Developers Meetup 2019に登壇しました

2019/3/22に開催されたRails Developers Meetup 2019に「7年目を迎えたRailsアプリケーションの傾向と対策」というタイトルで小川が登壇させていただきました。今回は発表にあたって考えていたことや、スライドに盛り込めなかった補足の内容についてご紹介さ…

7つのReact Nativeオープンソースアプリ 比較表

React Nativeのオープンソースアプリから学ぶ CTOの Shoken です。キッチハイクアプリはReact Nativeで開発を始めて1年半ほど経ちます。その間、オープンソースで公開されているReact Nativeのアプリを参考に学びながら、開発を進めてきました。この記事では…

ベストプラクティスを見つけるためのReact Nativeアプリ ソースコードリーディング

良いアプリを作るために、良いコードを読む。 CTOの Shoken です。キッチハイクでは2年前にRailsへのReact導入、1年半前に0からReact Nativeでアプリ開発を始めました。この記事では、React Nativeアプリ開発のベストプラクティスを見つけるためのソースコー…

Stripeに決済を移行した話と、そこで学んだ導入のポイント

今年5月にJCB対応が発表されたStripe。導入 / 移行に関心をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 キッチハイクでは今年の夏にStripeへ決済を移行しました。今回はその移行の事例紹介と、そこで得た学びを共有したいと思います。 はじめに こんにちは。エ…

Reactで開発するチームが共通認識しておきたい重要な概念

SFC, Redux, HOCなどコンポーネント指向とReact開発のキーワード CTOの Shoken です。キッチハイクでは2年前にRailsへのReact導入、1年半前に0ベースからReact Nativeでアプリ開発を始めました。この記事では、React, React Nativeで開発しているチームが共…

デザイナーとエンジニアで考えるReactコンポーネント設計

コンポーネント設計がReact Nativeの開発速度に直結する CTOの Shoken です。キッチハイクでは1年半前に0ベースからReact Nativeでアプリ開発を始めました。React Nativeアプリを長期的に開発・メンテナンスする際に重要になるのがコンポーネント設計です。1…

キッチハイクがデータ可視化ツールとしてMetabaseを選んだ理由

データ可視化ツール、どれがいいんだろう? BI / データ可視化ツールは商用やOSS問わず、近年とても選択肢が増えています。どのツールも非常に魅力的で逆にどれを選ぼうか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 本記事ではキッチハイクがその中からMet…

GitHub Satellite 裏ばなし: 人前で話すのがニガテな私が、プレゼンのためにやったこと

2018年6月12日 ~ 13日の2日間に渡って開催された、GitHub Satellite Tokyo の Community セッションに登壇させていただきました。「伝わるプレゼン」をするためにどんな準備をしたのかをご紹介したいと思います。

苦しめられてやっと理解できたRailsコールバックの使い方

Railsのコールバックが辛いって本当?実際にハマって、学んだこと チーム開発での経験は、一人で開発していた時とは全く別ものでした。Railsのコールバックは、 書いた本人ではなく他のメンバーが辛くなる ことが多いということを実体験を通して学びました。…

基本用語の解説付きインデックス・チューニング入門

B-Tree・カーディナリティ・実行計画・オプティマイザ・プロファイラ データベースのインデックス・チューニングで出てくる用語は、O/Rマッパーに慣れていると聞きなれない言葉かもしれません。 本記事では用語を解説しながら、RailsとMongoidでのインデック…

ディープリンクをめぐる歴史とReact NativeにFirebase Dynamic Linksを導入する手順

Firebase Dynamic LinksをReact Nativeアプリに組み込むために調査したDeep Links(ディープリンク)の歴史を記事にしました。 はじめに こんにちは。KitchHikeインターンエンジニアのタクです。 スマートフォンでリンクをタップすると、アプリが起動してア…

Elasticsearchのテスト環境を構築しWerckerで実行するまでの3つのステップ

2022年9月追記: 2022年10月31日をもって、OracleがWerckerのサービス提供を終了するとのことです。 Important Notice: Wercker service will be shutdown on October 31st, 2022 . We recommend you to use OCI DevOps service. Thank you for using Wercker…

Decorator と Presenter を使い分けて、 Rails を ViewModel ですっきりさせよう

はじめに こんにちは。KitchHikeエンジニアの小川です。 Webアプリケーション開発において、コードベースが大きくなってくると、よく問題になるものの一つが表示ロジックの重複ではないでしょうか。知らず知らずのうちにビューに同じようなロジックが増えて…

OSSは“別世界“。その思い込みは、自らのPull Requestで変わった。

WheneverというOSSにPull Requestを送り、マージされた話 キッチハイクでインターンを始めて、135日。 エンジニア人生初、オープンソースにPull Request(プルリクエスト)を送りました。 GitHubにあるOSSコミュニティは「特別なコミッターたちが集う、別世…

API開発で「意図せぬレスポンス」問題を防ぐ2つのコツ

こんにちは。KitchHikeエンジニアの小川です。 KitchHikeのアプリがつい先日リリースされました! 私は主にサーバサイドのAPI設計・開発を担当していたのですが、今回はその中で特に気を配った、意図しないレスポンスを防ぐためのAPI設計の取り組みについて…

Sketch 初心者は入れておきたいオススメのプラグイン6選

今回は Sketch を使うにあたってぜひとも入れておきたいプラグインを厳選して紹介したいと思います。必須系プラグインに的を絞ってあるので、Sketch 初心者の方はぜひ入れてみてくださいね。

DHH流のルーティングで得られるメリットと、取り入れる上でのポイント

はじめに こんにちは。KitchHikeエンジニアの小川です。KitchHikeでは主にサーバーサイドを担当しています。 少し前のものですが、「DHHはどのようにRailsのコントローラを書くのか (原文)」というすばらしい記事があります。Railsのコントローラ分割の(DHH…